第4期 区切り打ち遍路の予定

予定は未定ってことで

  1. 新門司港 →[フェリー]→ 津田港 →[バス]→ 徳島駅 →[鉄道]→ 阿波福井駅 → 阿部御水大師 → ゆき荘 約11km
  2. ゆき荘 → 日和佐うみがめ博物館 → 大浜海岸 → 薬王寺薬王寺宿坊・薬師会館 約11km
  3. 薬王寺宿坊・薬師会館 → 泰仙寺 → 打越寺山河内駅 →[鉄道]→ 日和佐駅 → 薬王寺宿坊・薬師会館 約15km
  4. 薬王寺宿坊・薬師会館 → 日和佐駅 →[鉄道]→ 山河内駅 → 小松大師 → 草鞋大師 → 八坂八浜 → 八坂寺(鯖大師)鯖大師遍路会館 約15km
  5. 鯖大師遍路会館 → 古目大師 → 民宿 いくみ 約20km
  6. 民宿 いくみ → 明徳寺(東洋大師) → 佛海庵 → 夫婦岩休憩所(野宿) 約23km
  7. 夫婦岩休憩所 → 八坂神社 → 室戸青年大師像 → 御厨人窟 → 観音窟 → 室戸岬展望台 → 最御崎寺室戸岬最御崎寺遍路センター 約13km
  8. 室戸岬最御崎寺遍路センター → 津照寺 → 四十寺 → 金剛頂寺(宿坊) 約18km
  9. 金剛頂寺 → 不動岩 → 加領大師堂(御霊跡) → 二十三士温泉 約22km
  10. 二十三士温泉 → 田野大師堂 → 八幡宮 → 養心庵跡 → 神峯寺神峯神社 → 地蔵堂 → 千鳥浜公園(野宿) 約17km
  11. 千鳥浜公園 → 波切不動 → 極楽寺高知黒潮ホテル 約28km
  12. 高知黒潮ホテル → 大日寺 → 爪彫薬師堂 → 松本大師堂 → 国分寺岡豊城 → 毘沙門堂 → レインボー北星 約21km
  13. レインボー北星 → 土佐神社善楽寺 → はりまや橋 → 安楽寺高知城山内神社高野寺潮江天満宮眞如寺 → 宮地神社 → 高知駅 →[高速バス]→ 小倉駅 約10km

もしものときの野宿場所

今回は訪問しない場所

  • 日和佐城(休館中)
  • 26番奥之院 池山神社

第3期 区切り打ち遍路の予定

予定は未定ってことで

  1. 新門司港 →[フェリー]→ 津田港 →[バス]→ 徳島駅 →[鉄道]→ 羽ノ浦駅 →[タクシー]→ 取星寺 → 沼江大師 → 星谷寺 → 星の岩屋(通夜堂) 約12km
  2. 星の岩屋 → 佛陀石 → 如意輪寺 → 星の岩屋 → 弘法大師御通夜岩 → ふれあいの里 さかもと 約18km
  3. ふれあいの里 さかもと → 灌頂ヶ滝 → 慈眼寺 → 穴禅定 → 坂本大師堂 → かえで 約17km
  4. かえで → 鶴林寺太龍寺 → 舎心ヶ嶽 → 太龍寺 →[県道19号鶴林寺方面へ打戻]→ 休憩所 約17km
  5. 休憩所 → 氷柱観音 → もみじ川温泉 約22km
  6. もみじ川温泉 → 渓谷荘 約21km
  7. 渓谷荘 → 黒滝寺民宿たき 約22km
  8. 民宿たき → わじき温泉 約22km
  9. わじき温泉 → 持福院平等寺伊丹旅館 約24km
  10. 伊丹旅館 → 津峯神社真光寺 → 月夜御水庵 → 弥谷観音 → 弥谷観音前休憩所(野宿) 約18km
  11. 弥谷観音前休憩所 → 県道25号由岐坂峠 → 薬王寺薬王寺宿坊・薬師会館 約16km
  12. 薬王寺宿坊・薬師会館 → 泰仙寺 → 小松大師 → 草鞋大師 → 八坂寺鯖大師遍路会館 約30km
  13. 鯖大師遍路会館 → 古目大師 → 民宿 いくみ 約20km
  14. 民宿 いくみ → 明徳寺 → 佛海庵 → 夫婦岩休憩所(野宿) 約23km
  15. 夫婦岩休憩所 → 室戸青年大師像 → 御厨人窟 → 観音窟 → 室戸岬展望台 → 最御崎寺室戸岬最御崎寺遍路センター 約13km
  16. 室戸岬最御崎寺遍路センター → 津照寺 → 四十寺 → 金剛頂寺(宿坊) 約18km
  17. 金剛頂寺 → 不動岩 → 弘法大師御霊跡 → 二十三士温泉 約22km
  18. 二十三士温泉 → 大師堂 → 養心庵跡 → 神峯寺神峯神社ホテルタマイ 約23km
  19. ホテルタマイ → 極楽寺大日寺 → 爪彫薬師堂 → 民宿喫茶きらく 約25km
  20. 民宿喫茶きらく → 大師堂 → 国分寺 → 岡豊城 → 毘沙門堂 → 土佐神社 → はりまや橋 → 西鉄イン高知 はりまや橋 約27km
  21. 西鉄イン高知 はりまや橋 → 安楽寺高知城山内神社潮江天満宮眞如寺高知駅 →[高速バス]→ 小倉駅

もしものときの野宿場所

  • 徳島県阿南市水井町 20番鶴林寺から南下して県道19号線にある休憩所(トイレは小学校跡で)
  • 徳島県那賀郡那賀町 道の駅鷲の里裏の河川敷
  • 徳島県那賀郡那賀町 あいあいランド オートキャンプ場
  • 徳島県阿南市 弥谷観音前休憩所
  • 徳島県海部郡海陽町 道の駅宍喰温泉裏の公園

今回は訪問しない場所

  • 番外霊場 阿部御水大師
  • 日和佐城(休館中)
  • 26番奥の院 池山神社

所用にて途中で戻ることになりそうだけど、どこまでいけるかな…

忌部神社 (徳島市) – [Inbe Shrine (Tokushima, Tokushima)]

金刀比羅神社を出て、再び国道438号線を南へ進む。
眉山側を注視しながら進むと、石柱を発見。看板が社号におもいっきり被ってる。
この看板、徳島市内でよく見かけるんだけど、調べると無所属の衆議院議員候補らしい。
石柱

国道に接した目印は石柱だけ。鳥居は50mほど奥まった位置にあり、気をつけないと見逃すかも。
鳥居

150mほど石段を登る。
石の表面は少し凸凹があり、鑿を使って手作業で整えられた石材だとわかる。おそらく明治ごろ作られたものだろうか。
戦前に作られた石段は、歪んだり傾いたりしたものを多く見かけるが、ここまで美しく維持されているものは少ないだろう。
石段

石段を登りきったところに、手水舎がある。手を清めて進む。
手水舎

拝殿にて拝礼をすませ、拝殿横の社務所へ。
誰もいらっしゃらなかったので呼び鈴を押すと、奥様が対応してくださった。
忌部神社拝殿

御朱印をいただく間、境内を見回していると、こんなもの発見。[後藤田正純 水野真紀 結婚記念樹]。
後藤田氏は忌部氏の系統であり、その縁でこちらで挙式されたという。
後藤田正純・水野真紀 結婚記念樹

こちらは摂社のお稲荷さん。
摂社

忘れずに由緒書をチェック。
由緒書

忌部神社御由緒

御祭神 天日鷲命(あめのひわしのみこと)

太古、天日鷲命は穀麻を植え、製紙、製麻、紡織の諸業を創始され、特に天照大神が天の岩戸にお隠れになった時、白幣を作り、神々とともに祈祷られ、天の岩戸開きに大きな功績を挙げられた。
その子孫は忌部と称して国家祭祀の礼典を掌り、神武天皇の御代、阿波国へ下り代々朝廷に麁服御衣(あらたえのみそ)を貢上した。斯く天日鷲命を奉祭する。
徳島県民の祖神を祭り、阿波国總鎮守の神社として古来朝野の尊崇篤く、後、官幣大社に列せられ四国一の宮とも称せられた。
明治四年、国幣中社に列せられ、明治七年所在地を麻植郡山崎村と決定されたが、同十四年、美馬郡西端山村遷祀、更に明治二十年、徳島市の現在地に新社殿を奉遷鎮祭し奉る。
昭和二十年、大東亜戦争の為焼失したが、崇敬者の尊い浄財により、本殿は昭和二十八年に、拝殿は昭和四十二年に復興された。

例祭 十月十九日

狛犬狛犬

忌部神社
徳島県徳島市二軒屋町2-48 →Google Map で見る
TEL 088-652-8892?

金刀比羅神社 (徳島市) – [Kotohira Shrine (Tokushima, Tokushima)]

徳島駅から眉山の麓に沿って、国道438号線を南へ進む。
もうそろそろ忌部神社が見えるかと眉山側を注視しながら歩いてゆくと、神社を発見。
写真撮ったときは、立派な石段に目がいっていたのだが、改めて写真を見ると、左にある石灯籠デカいな…
金刀比羅神社

古めかしく幅の広い石段を登ってゆく。
鳥居と階段

拝殿脇の紅葉イィョ。今年の紅葉狩り第一号。
拝殿拝殿

本殿の右手奥には大きな銀杏の木が。
この先に石段があり、それを登ってゆけば忌部神社まですぐなのだが、このときは気づかなかった。
銀杏銀杏

摂社の皇大神宮。
写真ではわかりにくいが、この拝殿の奥に急な古びた石段があり、その上に摂社の本殿がある。
皇大神宮

社務所の呼び鈴を押したが、誰もいらっしゃらないようだった。
御朱印をいただけるかは不明。
手水舎狛犬狛犬

金刀比羅神社
徳島県徳島市勢見町1-1 →Google map で見る
TEL 088-625-3981